「気仙沼」に
関する記事一覧
-
/
-
【6月・7月開催!】第20期 森のアカデミー参加者募集中!
\第20期「森のアカデミー」参加者大募集!!初心者大歓迎!/ 今年も自伐林業家養成塾「森のアカデミー」を、6月から7月にかけて開講します。 山を持っている人は、ご自分の山の手入れを、山を持っていない人は林業技術を身に付けて、森ワーカーとして、私達と共に森林整備を行いませんか? 森のアカデミーの卒塾生は、これまでの9年間でなんと600人以上。 森のアカデミー終了後も、各種研修制度で、林業技術向上をフォローアップします。 「自分の山をきちんと管理したい」、「林業で収入を得たい」という方々には全国で成功されている先生方をお招きするまたとない研修会です。 この機会をぜひご自身の知識と技術の向上にお役立てください。ご参加お待ちしております! <概 要> 研修日程 *6月5日・6日・19日:チェンソー研修 *6月19日・20日:集材・搬出研修 *7月3日・4日:作業道研修場所 *気仙沼市前木地区内山林定員 *20名程度 (6日間を通して参加できる方を優先します。/市内の方を優先します。) 参加費 *テキスト他代として4,000円 (どの日程からの参加でも一律で上記の料金を頂きます。) 申込締切 *令和3年5月25日㈫ 申込方法 参加ご希望の方は、下記申込用紙をご記入の上、お電話またはメールにてお申込みください。(新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては中止になる場合がございます。予めご了承ください。) *参加申込用紙のダウンロードはこちら *第20期森のアカデミー募集チラシはこちら お問合せ先 NPO法人 リアスの森応援隊 TEL:080-9252-6458 MAIL:riasunomori@gmail.com 詳細については気仙沼地域エネルギー開発株式会社HP または、NPO法人リアスの森応援隊Facebookをご覧ください。
-
【12/20(日)開催!】気仙沼の高校生マイプロジェクトアワード2020 -オンライン-
\今年はオンライン配信!/ 高校生から、気仙沼にもっと元気を!ワクワクを! 気仙沼の高校生のマイプロジェクトがここに集合! 気仙沼の高校生が、自分のやりたい想いに向き合い、地域について考えながら、これまで実践してきた、もしくはこれからチャレンジしたいと思っているマイプロジェクトの発表を行います。 どんなことを考え、どんなことをやってきたのか。またはこれからどんなことをやろうとしているのか。 高校生の発表をお楽しみに! マイプロジェクトとは? 「気仙沼のために何かやってみたい!」 そんな想いを原点に、自分の“好きなこと”“気になること”“解決したいこと”を地域でやってみる、自分だけのプロジェクトです。 気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD とは? 気仙沼の高校生がマイプロジェクトを地域の人に向けて発表する場、それが「気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD」。発表すること、地域内外の大人からアドバイスをもらうこと、同世代の活動を知ることを通して学ぶ、“学びの祭典”です。 ※昨年実施した「気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD 2019」の様子や過去参加者のマイプロジェクトはこちら 『気仙沼の高校生マイプロジェクトアワード2020 -オンライン-』開催概要 開催日 :2020年12月20日(日) 時間 :13:30~18:00 開催方法:YouTube オンライン配信 参加費 :無料 【タイムライン】 Coming soon! 【プログラム紹介】 ●高校生によるマイプロジェクト発表 高校生一人ひとりが、これまで実践してきた、またはこれからチャレンジしたいと思っているマイプロジェクトについてプレゼンテーションを行います。 ●スペシャル企画 「マイプロジェクトってなんだろう?」 高校生のマイプロジェクトを全力で応援している大人や、高校時代にマイプロジェクトを実践してきたOB・OG生が、「マイプロジェクト」について語ります。 ※内容が変更になる場合があります。 【ゲスト審査員】 -菅原 茂氏(気仙沼市長) -小山 淳氏(気仙沼市教育委員会 教育長) -浦崎 太郎氏(大正大学地域創生学部地域創生学科 教授) -安井 早紀氏(株式会社Compath 代表) 【お申込み:12月18日(金)12:00まで】 お申し込みフォーム、またはメールよりお申込みください。 ‐お申込みフォーム: お申し込みフォームはこちら ※外部リンクへ移動します。 ‐メールでのお申し込み info@numa-ninaite.com ※お名前、ご所属、メールアドレス、電話番号をご記載の上、お申し込みください。 【当日までの流れ】 ①お申し込みフォームを入力、またはメールでお申し込みください。 ②開催数日前に、info@numa-ninaite.comから配信用のURLが届きますのでご確認ください。 ※前日までにメールが届かない場合は、お問い合わせください。 ③当日はメールに記載したURLよりご視聴ください。 【Facebookイベントページ】 気仙沼の高校生My Project Award 2020-オンライン- お問い合わせ 一般社団法人まるオフィス Mail:info@numa-ninaite.com tel:0226-25-9190 主催:気仙沼市 企画・運営:一般社団法人まるオフィス 共催:気仙沼市教育委員会 後援:宮城県教育委員会 協力:気仙沼の高校生マイプロジェクトアワード実行委員会
-
【9月・10月開催!】第19期 森のアカデミー参加者募集中!
\森のアカデミー参加者大募集!!初心者大歓迎/ NPOリアスの森応援隊と共催する、自伐林業家養成塾「森のアカデミー」を、今年も9月〜10月にかけて開講します! 山を持っている人は、ご自分の山の手入れを、山を持っていない人は林業技術を身に付けて、森ワーカーとして、私達と共に森林整備を行いませんか? 森のアカデミーの卒塾生は、これまでの9年間でなんと600人以上!本日も卒塾生が森ワーカーとなって、森林整備に汗を流しています。 森のアカデミーに参加しリアスの森を整備する仲間になりませんか? みなさんのご参加お待ちしております! また、11月には移住定住を見据えた、林業研修(15日間、対象者は全国から)を行う予定です! NPOリアスの森応援隊Facebookページにもその旨、事前告知しておりますが、詳細は決まり次第公開いたしますので、そちらもぜひご覧ください。 ◆参加申込用紙のダウンロードはこちら ◆森のアカデミー募集チラシはこちら ◆詳細については気仙沼地域エネルギー開発株式会社HPをご覧ください。
-
【6月7日(日)開催!】オンライン気仙沼を元気にする会
\気仙沼のいまを知り、かかわり続けたい方へ/ 第12回、今年のテーマは「双方向でエールを!」 東日本大震災以降、関東在住の気仙沼出身者を中心に、ふるさと気仙沼を盛り上げようと立ち上がった 「気仙沼を元気にする会」をご存知ですか? いまの気仙沼を知り、お互いに関わりあえる!そんな機会をと、例年東京で開催されてきた「気仙沼を元気にする会」の交流会。 第12回目の開催となる今年は、新型コロナウィルスの影響により、初めてのオンライン開催。 気仙沼の「いま」をリレー中継で観ながら、みんなで話し合えたらうれしいです。 私たちMINATOも中継で、気仙沼の取り組みやまちのことなど、初夏の気仙沼の景色と一緒にご紹介できたらと思っています! 気仙沼出身者はもちろん、 ・気仙沼にいったことがある ・気仙沼に家族のような繋がりのある人がいる ・ずっと気になってたけど行けていなかった・・・など気仙沼に少しでも想いがあり、関わり続けたいという方、ぜひお気軽にご参加ください。 <開催概要> 日時:令和2年6月7日(日)10:00 – 12:00(講演・リレー中継) 場所:オンライン上にて zoomウェビナースピーカー:菅原 茂(気仙沼市長) 総合司会:佐藤 千晶(フリーアナウンサー) 動画出演:小野寺 五典(元防衛大臣)ほかリレー中継:気仙沼と各地から10人程度中継・動画で結びます <タイムテーブル> 10:00 開会 実行委員長 熊田 利英子 10:03〜10:50 講演 気仙沼市長 菅原 茂 10:50〜11:00 質疑応答 11:00〜12:00 リレー中継(気仙沼・各地から) 12:00 閉会 気仙沼サポートビューロー 代表理事 畠山 朔男 *お申し込みはこちらから 主 催:気仙沼を元気にする会・実行委員会 共 催:一般社団法人 気仙沼サポートビューロー 気仙沼市移住・定住支援センターMINATO お問い合わせ:genki@ksn-b.com
-
【5/2~5/5開催!】高校生とつくる気仙沼バーチャル文化祭
GWに、気仙沼で文化祭が行われます。 え?この時期に…? そうです。そうなんです、文化祭やっちゃいます。 この時期「だからこそ」出来る文化祭。 オンラインでのバーチャル文化祭です。 気仙沼から発信しますが、オンラインだからこそ、場所は気仙沼からでなくとも参加可能です。 仙台からでも、東京からでも、海外からでも。 気仙沼の高校生の今がちょっと垣間見えるかもしれません。 市外に住んでいる高校生の方、地方での子育てを考えている大人の方、 こんな取り組みに興味のある大学生・社会人の方皆さんお気軽にどうぞ! だって文化祭ですから!皆でワイワイ盛り上がりましょう! 詳しくは、こちらから! 外部リンク『「じもとまるまるゼミ」高校生とつくる気仙沼バーチャル文化祭』の記事に飛びます。
-
開催中止のお知らせ【ワークキャンプ TOPPA Leaders】
【新型コロナウィルス感染症対策のため、開催を中止することになりました】 この度の新型コロナウィルス感染症対策に伴い、開催を予定していた 大学生向けワークキャンプ企画【ワークキャンプTOPPA Leaders】を中止することになりました。 既にご応募頂いていた皆様には、急な決定となり大変ご迷惑をおかけ致します。 皆様には、改めて直接ご連絡をさせて頂きます。 ご理解のほど、どうぞ宜しくお願い致します。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【気仙沼で本気の挑戦をする学生求む。】 2030年はこれからの日本が都市集中型になるのか、地域分散になるのかが決まる分岐点と言われています。 もちろんこの2030年の分岐点を超えると後には引くことはできません。 都市集中か地方分散の『どちらか』なようです。 テクノロジーの発展ともに幸せの定義も働きがいも変化している今日この頃、 都会で働くも、地方で働くも、雇われるのも、起業するのもフリーランスとして働くのも、 誰のために働くのも、誰と関わって、関わっていかないのかも、自由。 あまりにも多くの選択肢が存在しています。 そんな中、私は学生のみなさんに『ローカルで攻める』選択肢をとることを全力でおすすめしたい。 それはなぜかというと、 ローカルにはまだ掘り起こされていない資源がたくさんある。ということと、 気仙沼はチャンスを得ようとする挑戦者を、地元経営者だったり、すでに挑戦を行っている移住者,地元出身者が応援してくれる風土があるからです。 世の中に無数に存在している選択、一度選んだら引き戻ることができないことなどそうそうありません。 それならば少し勇気を出して選択をして、『選択があっていたか、あっていなかったのか』を確かめることの方が大切そうです。 ”ワークキャンプTOPPA Leaders ”は、 仲間の学生たち10人空き家で共同生活をしてもらいながら ひたすら『動いて』 ひたすら『人に会って』 ひたすら『考えて』 ひたすら『語ってもらい』 また、『動いてもらいます』。 プログラムが終わった頃にはかけがえのない仲間ができ、 次のアクションに向けて走り出しているはず。 気仙沼は挑戦者を大歓迎しています。 <どこでするのか> 宮城県の中でも最北の気仙沼にある 人口6,000人の漁師町『唐桑半島』で行います。 <何をするのか> ◆地域協育拠点『はやまのふもと』のリノベーションワーク 次世代を生き抜くための教育とは何か?気仙沼市唐桑半島のちょうど真ん中にある『地域協育拠点 はやまのふもと』をリノベーションします。 ◆参加者10人空き家で共同生活 スーパーも19:00に閉まる地域で10日間学生10人で共同生活をしてもらいます。 朝ごはんも昼ごはんも晩ごはんも自炊。こんな生活を終えた参加者たちはめちゃくちゃ仲良くなって帰っていきます。 ◆地元住民との対話 拠点でご飯を食べていると夜な夜な多くの地域住民の方々が遊びに来てくれます。人となりの話や、なぜ地元に住んでいるのか?ぜひ積極的に対話して欲しいです。 ◆日中はワーク以外の漁師体験などのコンテンツも用意 日中はずっとリノベーションワークをしてもらっているわけではありません。ホタテ漁師の船に乗せてもらう漁師体験や、地域のことを深く知るためのコンテンツも用意しています。 ◆地元住民への提案の場の提供 最終日参加者のみなさんには地元住民の方々に向けて『成果発表』をしていただきます。 よそ者、学生から見た視点での地域の改善点を提案するも、自分たちの思ったことを発表 するもよし。仲間たちと決めてのぞんでもらいます。 <詳 細> 【開催日程】2020年3月6日(金)〜3月15日(日) 【場 所】 宮城県気仙沼市唐桑町 【参加費】 無料 ※食費、保険代、現地までの交通費に関しては参加者負担になりますのでご了承ください。 ※別途プログラム以外のコーディネート費用として連携コーディネート団体に9,000円お支払いいただきます。 宿泊などに関しては、連携コーディネート団体がご相談にのります。 【お申込み方法】中止となりました。 参加希望の方はこちらのフォームへ記載、もしくはメール送信の上、オンライン説明会の日程調整をさせていただきます。※オンライン説明会は参加にあたって相互の理解のズレを埋めるため必ず行うものとします。 【お問い合わせ】 気仙沼市移住・定住支援センターMINATO 担当:加藤広大 mail:info@minato-kesennuma.com TEL:0226-25-9119 【主 催】 気仙沼市移住・定住支援センター MINATO
-
【UIターンインタビュー】婿ターンで掴んだ、理想のキャリアと家族との時間。
テレビ越しに見た彼女の実家、気仙沼の惨禍 気仙沼内湾の復興のシンボルとして、立派な佇まいを見せる建物がある。市民のパートナーとして寄り添い、共に復興への道のりを歩んで来た気仙沼信用金庫の2017年3月に再建された新社屋。財政支援だけでなく経営者のパートナーとして気仙沼の復興に欠かせない役割を担ってきたが、ここで活躍する人のなかには、震災後に移住した人もいる。そのうちの一人が布田真也さんだ。 大学卒業後、地元・茨城の地方銀行に勤めていた布田さん。2011年3月11日もいつものように外回りの営業に勤しんでいた。突如、強く大きな揺れが襲った。 「お客さんのところで一緒にテレビを見て、震源地が東北だと知りました。その後電気が止まったので、カーナビのテレビをつけると、気仙沼が大火に見舞われている映像が流れてきました。『大変なことになっている』と…」 布田さんがテレビ越しに見ていた宮城県気仙沼市。そこは、のちに結婚することになる当時の彼女が暮らしている場所だった。そして震災前に布田さん自身も彼女とともに訪れたことのある、決して人ごとではない、縁の深い土地だった。 「彼女とは5日間くらい連絡もとれませんでした。『最悪のことがあったんじゃないか……』そんなことすら頭をよぎり始めたころ、連絡がとれて、ほっと一安心したのを覚えています」 「震災から2週間後に訪れた気仙沼はかつての面影がまったくなかったですね」 移住前にできた知り合いの存在が、決断を後押し 震災前、初めて遊びに来た気仙沼は「食べ物がおいしくて、やさしくて温かい人が多いな」という印象だったと振り返る布田さん。震災後、変わり果てた気仙沼の姿に寂しさを感じながらも、気仙沼で過ごす時間が増えていくほどに、そのよさもさらに実感していったという。そして、震災から1年が過ぎたころ、二人は結婚。茨城に呼ぶということも考えたというが、妻の実家が家業をやっていたこともあり、気仙沼への移住を決めた。 「気仙沼に何度か足を運んでいるうちに、この土地の空気感が気に入ったので、気仙沼でも地域に根ざした仕事ができればと思っていました。金融の仕事にもやりがいを感じていて好きな仕事だったので、移住しても金融業界と考えていました」 ちょうどそのタイミングで、現在働いている気仙沼信用金庫の中途採用の案内が出ているのをWebページで目にした。これまで銀行で5年間、積み上げてきたキャリアをしっかりと活かしつつ、地元密着の仕事をしたいという布田さんの想いに合致した。「これだ!」と思い、すぐに連絡をいれたという。 しかし、生まれてから社会人まで一度も離れたことのない故郷を離れ、新しい土地での生活。そして、転職。不安がないわけがなかった。 「地元の友人と離れるのは寂しかったですし、この年になって新しい友達ができるかなって。外から来た人間が受け入れられるだろうかとも思っていました。ただ、実際に移住するまでに、妻の同級生と遊んだり、親戚のおばちゃんに覚えてもらったりと、知り合いができていたのは移住を決断するうえでは大きかったですね。みなさんオープンな気質の人が多く、心配はすぐに吹き飛んでしまいました」 移住するまで大学時代も社会人時代も含めて実家を出たことがなかった布田さん。「地元の友だちには本当に驚かれました」と笑う 「気仙沼は子育てもしやすい町だと思います」 現在、布田さんには二人の子どもがいる。震災から間もない気仙沼での子育てに不安はなかったのか——。 「地域みんなで子どもを見てくれるという安心感がとても心強かったです。横のつながりがとても強くて、子どもといっしょにいれば、町の人が気にして声をかけてくれる。妻の実家の家業である婦人服店を手伝っているのですが、そのお店に来た近所のおばあちゃんが知らぬ間に子どもの相手をしてくれていたり。本当にあったかい町だなって実感します。この町で家族と暮らすということに関してもこれまで大きく不便さを感じたことはありません。病院もあるし、日用品の買い出しなどにも困りませんからね」 休日は、家族で出かけることが多いという。「海もあるし、山もある。子どもが遊ぶ環境には事欠かないですよね。週末は毎週のように市内どこかでイベントをやっていて。『産業祭り』や『気仙沼みなとでマルシェ。』などで子どもたちといっしょに楽しんでいます」 今、家族との時間がいちばん幸せだと語る。 「気仙沼に来て、仕事と家族がしっかりと両立できていると感じています。以前は、仕事優先という感じでしたが今ではバランスがとれていますね。たしかに、地方への転職ということで収入面での不安はありました。実際に首都圏に比べれば表面的な収入では見劣りしますが、お金の豊かさを取るのか、暮らしの豊かさをとるのか、ということだと思います。今私自身がこの暮らしに満足していて充実しています。」 「週末は海に行ったり、市内で開催されるイベントに足を運んだり。こんなにイベントがたくさんある町はほかにないんじゃないかってくらい。それも気仙沼で暮らす楽しみのひとつ」と話す 仕事と家族を両立する理想の暮らしが移住後に実現 前職時代は投資信託や定期預金など法人個人関わらず外周りの営業を担っていた布田さん。現在、布田さんの所属する復興支援部、企業支援部は、地元企業とともに販路開拓を考えたり、起業支援を行ったり、まちづくりの事業に参加をしたり、いわゆる金融業の枠を超えた業務も多い。 同じ金融業への転職ながら、キャリアチェンジに近く、新たなチャレンジに難しさを感じているという。しかし、「地域住民と手を取り合いながら共に歩むキャリア」は、これまで以上に自ら描いていた理想に重なりあう。 奥さんの実家という縁あって地方移住を選択した布田さん。そのことによって、自身の描くキャリアから逸れるわけではなく、しっかりとキャリアを積み重ねていった。さらに、仕事と家族、そして地域活動をバランスよく充実した日々を過ごす—。 移住後の転職先で理想の暮らしを送る布田さんの姿は、ともするとキャリアダウンやリタイア後のセカンドライフ、もしくは単身者の起業家というイメージが抱かれがちな地方移住において、新しい風をもたらしているのかもしれない。 布田 真也(ふだ しんや)さん 茨城県筑西市出身。1986年生まれ。奥様とは大学時代のサークルで知り合い、卒業後、茨城と気仙沼の遠距離恋愛を育んできた。2014年に気仙沼に移住。趣味はランニング。岩井崎周辺を走って家に戻る約10キロのコースがお気に入り。溺愛する二人の子どもたちには「気仙沼で好きなことを見つけて、のびのびと育っていってほしい」と話す。
-
【1月22日開催】NHK プロデューサーと語る地域の明日「移住者が移住者を呼ぶ気仙沼のこれから」
2019年12月30日、NHK総合にて「明日へ つなげよう『ボクらが被災地に住む理由〜移住者たちの本音〜』」という番組が放送されました。その番組では、「気仙沼にはなぜいま移住者が増えているのか?」「何を求め、何をしているのか?」 そんな内容が実際の移住者のインタビューを通して描かれていました。 今回は、その番組のさらに先。「今起こっている移住者の増加を、どう気仙沼の未来に繋げていくのか?」 そんな話を気仙沼のみなさんと考える会にしたいと思っています。 当日は、番組プロデューサーであり自ら現場取材を行った小山靖史氏をお招きし、改めて番組を見ながら、 「制作を通して知った移住者の真の姿とは?」「移住者を虜にしている気仙沼の魅力とは?」「地域と移住者とのさらなる良好な関係とは?」などをお話いただく予定です。 【概 要】 日にち:2020年1月22日(水) 時 間:19:00〜21:00 会 場:内湾商業施設「拓(ヒラケル)」内コミュニティホール(住所:〒988-0017 宮城県気仙沼市南町3丁目2−5) ゲスト:NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー小山靖史氏 参加費:無料 定 員:80名 主 催:気仙沼市移住・定住支援センター MINATO 後 援:気仙沼地域開発株式会 【タイムテーブル】 18:30 開場 19:00 オープニング 19:15 番組視聴 20:00 トークセッション 21:00 クローズ 【お申込み/お問い合わせ】 参加お申し込みは、こちらのお申し込みフォーム、またはMINATO代表電話0226-25-9119よりお申込み下さいませ。 ※席に限りがございますので、必ずお申し込みフォームまたは、お電話からのお申し込みをお願いいたします。
-
【12月30日全国放送!】NHKで移住者特番が放送されます!
気仙沼の移住者たちに密着した番組が放送されます! 移住者の赤裸々なホンネが紡ぎ出す 震災8年の物語 宮城県気仙沼市唐桑地区。東日本大震災以降、この小さな漁村に、20~30代の若者たちが全国から次々と移住。唐桑の魅力を発見し、新たなつながりを生み出し、村の様子を一変させています。 彼らはなぜ唐桑に移住し、いまどんな思いで日々を過ごしているのでしょうか? 移住者の赤裸々なホンネから紡ぎ出される震災8年の物語とは…。ぜひご覧ください!! 【番組名】明日へ つなげよう「ボクらが被災地に住む理由 ~移住者たちの本音~」 【放送予定】12月30日(月)[総合]前10:05 【ナレーター】俳優・千葉雄大さん ▶ 番組ホームページ 動画:明日へ つなげよう
-
【林業研修】リアスの森トレ開催します!
\ 林業への就業の第一歩! / リアスの森トレ参加しませんか? 林業が盛んに行われるこの時期、自伐林業に挑戦してみませんか。 林業での就業の第一歩『森ワーカー』の体験会・針葉樹よりも技術が必要な広葉樹伐採研修の2種類の研修会を開催します。 奮ってのご参加お待ちしております〜! <森ワーカー体験会> ●定員 各日5名ずつ 林業技術を磨きながら収入を得られる「森ワーカー 制度」実際にどんな仕事をするのか体験してみませんか?移住して林業に従事するケセンヌマの森兄弟が手取り足取り丁寧に指導します。 森のアカデミーを6日間参加された卒業生の方は、その場で森ワーカーの登録可能です。 ●日時 1月15日(水)~20日(月) 各日8:00~16:00 *1日から参加可能 ●参加条件18歳以上。 林業の体験の有無や性別は問いません。 *森林作業に問題のない健康状態であり、作業着や靴などを持参できる人 ●参加料無料 遠方者の交通費・宿泊費支給(上限有) <広葉樹伐採研修> ●定員 20名 広葉樹の伐採に頭を悩ませた事はありませんか? 広葉樹は枝が多くて樹形が複雑、さらに樹種によっては裂けやすいなど、針葉樹よりも伐採の難易度が高いですよね。今回は広葉樹の安全な伐採技術を身につける研修です。 ●日時 A:2月15日(土) 8:30~16:30 講師:安部拓氏(林業安全管理指導専門家) B:2月16日(日)~19日(水) 各日8:30~16:00 *1日から参加可能 スタッフ:リアスの森応援隊・ケセンヌマの森兄弟 ●参加条件18歳以上。 林業の体験の有無や性別は問いません。 森林作業に問題のない健康状態であり、作業着や靴などを持参できる人 ●参加料無料。交通費や宿泊費の支給は無し。 *お申し込みはこちらから。 <お問い合わせ先> NPO法人リアスの森応援隊 TEL:080-9252-6458(平日9時〜17時) FAX:0226−22−7339 MAIL:riasunomori@gmail.com
-
【11月30日開催】空き家問題を考えるミニ講演&個別相談会
"あなたの身近に困っている人いませんか?" 高齢化がすすむ現在、家を引き継ぐ人がいない空き家が増加しています。 不動産(自宅、敷地、その他)をどうするのか、相談・遺言をどうするのか、元気な今のうちに考えてみませんか?? 当日は行政書士会や宅建協会、建築協会、遺品整理などを扱う清掃店や気仙沼市空き家バンクのスタッフ等が個別にご相談に応じます。 この機会にどうぞお気軽におこしください。 <開催概要> [日 時] 令和元年11月30日(土) 13:30〜15:30 [会 場] 鹿折公民館(鹿折ふれあいセンター内)気仙沼市中みなと町5番12号 TEL:0226−22−6937 [タイムスケジュール] 1.ミニ講演 13:30〜14:30 ①財産管理と空家問題 ②相続・遺言 2.個別相談会 14:30〜15:30 ①財産管理 ②相続・遺言 ③家財整理 ④修繕リフォーム(既存住宅状況調査) ⑤空家活用 [お申し込み] 参加無料 [お問い合わせ]宮城県行政書士会仙北支部(担当:後藤) TEL:0226−29-5318/FAX:0226-29-5318 [主 催] 空家問題を考える気仙沼の会 構成団体:宮城県行政士会仙北支部/宮城県宅地建物取引業協会石巻気仙沼支部/宮城県建築士会気仙沼支部/うらしま清掃店/気仙沼市移住・定住支援センターMINATO [後 援] 気仙沼市/気仙沼市社会福祉協議会 ●チラシはこちらをご覧ください
-
【8月16日〜25日 開催】2019 Summer 課題突破ワークキャンプ vol.1
この夏出逢う人が人生を変えてしまうかもしれないという予感。 〜 課題突破ワークキャンプ(通称TOPPA)って?? 〜 男女10人で10日間共同生活をしながら日中は畑を耕したり、空き家のリノベーションをしたり、地元住民からの依頼(ワーク)を受けます。 〜 ワークは社会問題のド真ん中 〜 空き家問題、担い手不足、少子高齢化、地元住民の新しい挑戦自分たちにできることは何か? 課題を見つけ 解決できることが最重要スキルになってきている世の中で、ワークキャンプは自分たちで課題を発見し、考えを深め、行動に移す実践型のプログラムです。 社会問題、自分自身に向き合い続ける日々になることでしょう。 〜 地元住民からのワーク報酬は『米』 〜 ボランティアからの脱却、信用経済への変遷と世の中が激動している日々で、自分たちが汗水流して行うワークの価値とは何か。 ワークの依頼人からの報酬は『米』です。この米を仲間と一緒に食べるもよし、最終日の夜地元の方々を招いて振る舞うもよし。仲間たちと一緒に考え、使って欲しいです。 〜 仲間との共同生活 〜 同じ屋根の下で同じ釜の飯を食って、ともに汗を流しあった仲間は切っても切れない絆が自然と生まれてきます。 空き時間は海へ泳ぎに行こうか、それとも釣りをしようか。漁師体験をしたり、夜は拠点に地元住民が遊びにきてくれるかも。 今年はいつもの夏とは一味も二味も違うものになります。 〜 Schedule 〜 7月いっぱい 参加者〆切 7月7日(日) 第1回参加者オリエンテーション@都内某所 7月下旬 第2回参加者オリエンテーション@都内某所 8月16-25日 課題突破ワークキャンプ 本番 9月以降 振り返り会@都内某所 〜 実施詳細 〜 【実施期間】2019年8月16日(金) - 25日(日) 【場所】 宮城県気仙沼市唐桑町 【参加費】合計:24,000円内訳:滞在費(宿泊・光熱費)2,000円/日食費(自炊)5,000円保険代1,000円 【主催】 気仙沼市移住・定住支援センターMINATO 【連絡先】 担当 加藤広大info@minato-kesennuma.com 0226-25-9119(MINATO窓口) 参加かするかまだわからないけれど、興味があるからもう少し詳しく話をききたいという方もお気軽にご連絡ください! メッセージ、オンライン通話にてご対応させていただきます。