「仕事」に
関する記事一覧
-
/
-
【地域おこし協力隊】魅力溢れる気仙沼から、未利用水産資源プロジェクトの事務局員を募集!
東日本大震災から13年。 ここ気仙沼市では震災後、多くの新プロジェクトが生まれました。 その一つ、「気仙沼水産資源活用研究会」は、未利用の水産資源を活用し、健康食品、化成品,美容品などの高付加価値商品を開発することで、新たな産業・雇用を創造し、港町気仙沼を元気にすることを目的に設立されました。 設立から11年、気仙沼市のバックアップの下、現在は21社の企業と大学・研究機関が協力を続け、10商品以上の商品を開発し販売しています。今回は、そんな商品達のPR活動をサポートする地域おこし協力隊を1名募集しています。 これまで市場になかった商品を生みだしています 「気仙沼水産資源活用研究会」からは、イサダ(ツノナシオキアミ)から栄養分を抽出したサプリメント「気仙沼クリルオイル」や、フカヒレのコラーゲンを使ったクレンジングオイル「マリナス メークオフ」などを含め10商品以上を開発・販売してきました。 港町生まれの天然サプリ「気仙沼クリルオイルEPA&DHA+」 マリナス化粧品シリーズラインナップ 興味が沸いた方、もっと詳しく知りたいと思った方は、お気軽にお問い合わせください。 気仙沼市が平成28年度から受入れを開始した「地域おこし協力隊」事業の隊員として、気仙沼水産資源活用研究会の事務局に勤務していただきます。移住をお考えの方、地域おこし協力隊として私たちと一緒に港町気仙沼を盛り上げていきませんか? *こちらの地域おこし協力隊募集の詳細内容についてはこちら
-
就活生向け!オープンカンパニー参加者募集!
【就活生向けオープンカンパニーの参加者募集!】 株式会社みらい造船が1/10に就活生向けのオープンカンパニーを開催します! 気仙沼で仕事を探している方、海や船の仕事に興味のある方、ぜひふるってお申し込みください! *** ”造船”と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?キツそう?難しそう?船をつくるってイメージが湧かない? なかなか馴染みのない業界ですよね。 私たちは100トン~500トンクラスの漁船をメインに、建造・修繕・検査を行っています。 船は、船主さんの要望に合わせて1隻1隻オーダーメイドでつくります。 私たちの仕事は「想いをカタチにする」こと。お客様の想い、職人の想いをカタチにしていきます。 ものづくりの楽しさを皆さんに知ってもらうべく、今回のオープンカンパニーでは「教育版マインクラフト」を使って船の設計を模擬体験します! さらに実際の船づくりの現場にも潜入して、造船の魅力を深掘り!ぜひご参加ください! <開催概要> 日時:2025年1月10日(金)13:00~16:00 場所:株式会社みらい造船(宮城県気仙沼市朝日町7-5) *駅もしくはバス停までの送迎あり/交通費補助の詳細は申込時にご案内致します。 料金:無料(現地までの旅費は各自ご負担ください。交通費補助あり) 対象:大学生・大学院生(文理不問)定員:6名(先着順・要申込 3名以上で実施) <プログラム内容> *マインクラフトワークショップ(協力:株式会社マナライブ 様) *社員からのフィードバック *実際の船づくりの現場を見学 *クロージング:26卒の選考もご案内します 詳細とお申し込みはこちら!
-
※募集終了【みらい造船】9/6(金)!就活生向けオープンカンパニー開催
【開催日時】 2024/9/6(金) 13:30~16:30 【開催場所】 株式会社みらい造船(宮城県気仙沼市朝日町7-5) ※駅までの送迎あり 【参加対象】 就職活動をしている大学生・大学院生 ※文系・理系不問 【定員】 6名(先着順・要申込/3名以上で実施) 【実施内容】 ・工場見学 ・ワークショップ 等 【申込・問い合せ】 公式LINEを追加して、「見学ツアー参加」と送るだけ! 問合せ先:広報担当 梶原 公式LINE▷https://lin.ee/3XmcSDQ *宮城県外在住の学生向けに、交通費・宿泊費の補助制度があります!詳しくは「みやぎ移住ガイド」HPをご確認ください。LINEでお問合せ頂ければご案内も可能です!
-
\【採用イベント】気仙沼のまちづくり団体大集合!開催/
気仙沼では今、過去イチまちづくり団体の採用募集が行われています! せっかくなので、みんな集合!5団体集まってお仕事の紹介をしたいと思います。 募集している仕事内容は様々。 教育・観光・人事組織・コミュニティ運営・移住 どれも震災後に始まった新しい取り組みです。どんな想いをもって活動しているか聞いてみませんか? 当日は各団体がそれぞれの団体情報、そして求人内容についてお話しします。 気になることはその場で聞いてもらうこともできます。 若い世代中心で構成されたそれぞれの団体で、熱い想いを持った仲間があなたを待っています! お申し込みはこちらから! 概要 ♦︎ 日時:2024年6月18日(火) 19:00-20:15 ♦︎ 場所:オンライン(時間になったらzoomURLからお入りください) ♦︎ 参加団体: ① 一般社団法人気仙沼地域戦略 気仙沼市の観光戦略の立案・実行を推進する「気仙沼観光推進機構」の事務局機能を担っている団体です。 気仙沼市を観光、食、体験を通じた産業振興で盛り上げています。 ◼︎ 採用情報掲載ページ:https://smout.jp/plans/15768 ② 気仙沼まち大学運営協議会 学び・対話・協働・共創による市民が主役のまちづくりを実現! チャレンジの促進とコミュニティの創出を担う地域コーディネーターたちによるチームです! ◼︎ 採用情報掲載ページ:https://drivecareer.etic.or.jp/jobs/8133 ③ 合同会社colere (気仙沼市担い手育成支援事業) 若者のチャレンジをサポート!「ぬま大学」をはじめとした「学び」「交流の機会」づくりなどを行っています! ◼︎ 採用情報掲載ページ:https://drivecareer.etic.or.jp/jobs/10081 ④ 合同会社気仙沼の人事部 幸せに働ける会社・仕事で溢れる気仙沼を目指し、市内企業の人事領域での支援・人材コーディネートを行っています! ◼︎ 採用情報掲載ページ:https://drivecareer.etic.or.jp/jobs/10431 ⑤ 一般社団法人まるオフィス 小中高の探究学習の支援と、気仙沼出身者のOBOGコミュニティ運営の2つで募集します。 教育と循環のまちづくり興味ある方ぜひ! ◼︎ 採用情報掲載ページ ・小中高の探究学習の支援:https://drivecareer.etic.or.jp/jobs/10429 ・気仙沼出身者のOBOGコミュニティ運営:https://drivecareer.etic.or.jp/jobs/10430 お申し込みはこちらから! ♦︎問い合わせ先 一般社団法人まるオフィス メール:info@maru-office.com
-
\【採用イベント】気仙沼のまちづくり団体大集合!開催/
気仙沼では今、過去イチまちづくり団体の採用募集が行われています! せっかくなので、みんな集合!5団体集まってお仕事の紹介をしたいと思います。 募集している仕事内容は様々。 教育・観光・人事組織・コミュニティ運営・移住 どれも震災後に始まった新しい取り組みです。どんな想いをもって活動しているか聞いてみませんか? 当日は各団体がそれぞれの団体情報、そして求人内容についてお話しします。 気になることはその場で聞いてもらうこともできます。 若い世代中心で構成されたそれぞれの団体で、熱い想いを持った仲間があなたを待っています! お申し込みはこちらから! 概要 ♦︎ 日時:2024年6月18日(火) 19:00-20:15 ♦︎ 場所:オンライン(時間になったらzoomURLからお入りください) ♦︎ 参加団体: ① 一般社団法人気仙沼地域戦略 気仙沼市の観光戦略の立案・実行を推進する「気仙沼観光推進機構」の事務局機能を担っている団体です。 気仙沼市を観光、食、体験を通じた産業振興で盛り上げています。 ◼︎ 採用情報掲載ページ:https://smout.jp/plans/15768 ② 気仙沼まち大学運営協議会 学び・対話・協働・共創による市民が主役のまちづくりを実現! チャレンジの促進とコミュニティの創出を担う地域コーディネーターたちによるチームです! ◼︎ 採用情報掲載ページ:https://drivecareer.etic.or.jp/jobs/8133 ③ 合同会社colere (気仙沼市担い手育成支援事業) 若者のチャレンジをサポート!「ぬま大学」をはじめとした「学び」「交流の機会」づくりなどを行っています! ◼︎ 採用情報掲載ページ:https://drivecareer.etic.or.jp/jobs/10081 ④ 合同会社気仙沼の人事部 幸せに働ける会社・仕事で溢れる気仙沼を目指し、市内企業の人事領域での支援・人材コーディネートを行っています! ◼︎ 採用情報掲載ページ:https://drivecareer.etic.or.jp/jobs/10431 ⑤ 一般社団法人まるオフィス 小中高の探究学習の支援と、気仙沼出身者のOBOGコミュニティ運営の2つで募集します。 教育と循環のまちづくり興味ある方ぜひ! ◼︎ 採用情報掲載ページ ・小中高の探究学習の支援:https://drivecareer.etic.or.jp/jobs/10429 ・気仙沼出身者のOBOGコミュニティ運営:https://drivecareer.etic.or.jp/jobs/10430 お申し込みはこちらから! ♦︎問い合わせ先 一般社団法人まるオフィス メール:info@maru-office.com
-
【地域おこし協力隊募集】食から生まれる世界と地方を結ぶ、国際交流プロジェクト!
気仙沼には、Warung Mahal(ワルン マハール)というインドネシア料理店があるのをご存じでしょうか? お店を経営されている株式会社Sは、「日本で1番インドネシアと交流のあるまち「気仙沼」を目指し、食を通じた文化交流により、 「選ばれる国・選ばれるまちとなる」を掲げ、国際交流の架け橋となる活動を行っています。 現在、この会社で地域おこし協力隊の募集を行っています。 なぜ、気仙沼でインドネシア料理店なのか? 気仙沼市をはじめ、地方の人口減少・高齢化はどんどん進んでいます。 その中で、気仙沼市では「外国人技能実習生」が、気仙沼の産業を支えてくれています。 彼らは、母国を離れ、慣れない土地で一人頑張っています。 そんな実習生が1番困るのが「文化の違い」。 インドネシア人の多くは、「イスラム教」を信仰しており、 イスラム教で許されていない”豚””酒”などの食べ物や毎日のお祈りなど、日々の生活で困ることが多くありました。 株式会社Sは、そんな気仙沼でともに働く仲間が過ごしやすくなるために Warung Mahal(ワルン マハール)とムショラを2019年に設立しました。 設立からの4年間の取り組みが評価され、全国各地からインドネシア関係者やインドネシア人など 多くの方がここ、気仙沼を訪れてくれます。 でも、まだまだ「日本で1番インドネシアと交流のあるまち気仙沼」になるためにはやりたいこと・できることがたくさん! だから、ともに活動してくれる「地域おこし協力隊」を大募集します。 気仙沼から、ともにインドネシアと日本のハブとなりましょう! ※応募資格・募集内容の詳細についてはこちらの募集要項をご確認ください。 ● 募集人数:1名 ● 勤 務 地:宮城県気仙沼市魚市場前4−7 ● 年 齢:20歳以上 ● 応募資格: この募集では総務省の「地域おこし協力隊」制度を活用するため、以下条件をすべて満たす方が対象です (1)三大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に居住している(住民票がある)方 (2)採用後に気仙沼市に住民票を異動し居住できる方 (3)普通自動車運転免許(AT 限定可)所持又は着任時までに取得予定の方 ● 雇用形態:株式会社Sとの雇用契約となります。(※気仙沼市から地域おこし協力隊として任命されます。) ● 雇用期間:採用日から令和7年3月31日までとなります。 ※雇用期間は最長3年間まで延長が可能です。期間の延長については,毎年度協議の上で判断させていただきます。 ● 待遇:給料 月額20万円 期末手当 年間60万円(ただし,活動1年目(4/1採用)は40万円) ※その他,通勤手当を支給します。 ※採用時または着任時に作成いただく活動計画にもとづき、委託契約の範囲内で活動に必要な経費を上乗せ支給します。活動に必要な経費の中に車両リース料金、及び活動に必要な車両のガソリン代(月額1万円以内)も含みます ※パソコンはご自身でご用意ください ※健康保険・厚生年金・雇用保険の社会保険に加入します。被雇用者負担分は給料・期末手当から天引きします。 ※この他、居住用住まいの家賃補助(月額最大4万円まで/年間48万円まで)、研修のサポートもあります。 ● 申込受付期間:応募者決定まで ● 応募方法:志望書、履歴書を下記問合せ先まで送付してください。 ・様式 履歴書 ・様式 志望書 ※クリックすると、フォーマットをダウンロードできます。 ※活動内容や3年間の活動イメージなど、募集詳細についてはこちらのページをご覧ください。
-
vol.36【気仙沼移住女子】ぺこちゃんの場合
〜ぺこちゃんの場合〜 「移住女子×編集者から着物屋さんへ」 今から数年前、東京の出版社で書籍の編集をしていました。 その中で、高橋和江というバイタリティあふれる凄い人が気仙沼市にいるというのを聞きつけて、彼女の本を出したいと思ったんです。そして高橋さんの最初の書籍を私が企画と編集をして、その後もやり取りが続いていました。 それから伊豆の両親を見送って編集の仕事も離れていた時に、有限会社たかはしの仕事に興味ないかと、タイミング良く声をかけてもらったんです。実家の家と土地を売って、2021年の12月21日に気仙沼にやってまいりました。 移住するまでの間も何回か気仙沼に遊びに来る中で、その時はまだ観光客であったのに「あなたお客さんで私達地元民です」っていう見えない線が全くなくて。皆さんの懐の深さが凄く素敵な場所だなと思うし、実際に移住してみてもその印象は変わらないです。 *ぺこちゃん *出身地 : 静岡県伊豆市 *仕事 : 有限会社たかはし/たかはしきもの工房 気仙沼は、何か、出会うべくして出会った場所かなと思っています。本当に図々しくてごめんなさいなんですけど、いるのが当たり前のように、今いるんですよね。 特に気仙沼は良い意味でほっとかないっていうか。私、親戚もいないし誰も血縁者がいない土地なのに、1人ぼっちだって思ったこと1秒もないんですよね。この気仙沼の分厚い毛布のような人情って言うんですか、全然寒くない感じっていうのがあるんだろうなと思うし、なんかそういう居心地の良さの中にいさせてもらっています。 会社の朝礼では、毎朝それぞれ持ち回りでスピーチをするんですけれども、入社してすぐぐらいのときに「コロナ禍で歓迎会とかできないしプレゼントの用意もないけれども、歓迎をしたいっていう気持ちの代わりに方言を教えます」って、気仙沼弁をいっぱい教えていただいて(笑) 物をあげるとかじゃなくて、自分たちが普段使っている言葉を一緒に使おうねっていう。その気持ちがもう嬉しくって泣いてしまったんです。その瞬間、私はみんなの懐に入れてもらったって感じることができました。 私は「気仙沼つばき会」という、気仙沼のおもてなしを考えようと発足した女性限定の会に入って活動しています。あと、個人的には盆踊りの復活をお手伝いしたいです。こないだ地域の方に聞いたら、もう何年も盆踊りをやってないって。実は私、東京にいるとき自称「ボン(盆)バー」だったんですよ(笑)毎週末あちこちで盆踊りをするぐらい好きで。なんだったら会社の広い場所でやぐらを組んで踊ってもいいし、そういうことができたらいいなと思っています。 ●Instagramはこちら (掲載日/2023.7.20)
-
vol.27【気仙沼移住女子】こまちの場合
〜こまちの場合〜 「移住女子 × 地下アイドル」 “大学時代に隣町の南三陸町に通ってて。それまで学校というコミュニティから出たことなかったので、いろんな世代の人と会って話す機会がたくさんあって、こういう考え方あるんだな、こういう生き方あるんだな、ってそれがたのしくて。 知り合いに連れられて、2014年の秋、気仙沼に初めて来たんです。ちょうどその頃、ほかのみんなは立派なところに就職するのに公務員試験に落ちた自分はなにやってるんだ、って心が病んでたときで。その初めて来た日にちょうど春からの市役所の仕事を紹介してもらって。「一応公務員だよ」って言われて、「公務員ならいっか」って、藁にもすがるみたいな。笑 いま思えば、あの勢いはなんだったんだろう?笑 来たことを後悔したこともあったけど、仮に一般企業とか、ほかのまちで公務員になってたことを思うと、いま生きてたのかわかんない。気仙沼にきて、いろんな人に会って、いろんな生き方を見て、自分とも向き合えた気がしたし、この道を通ってよかったなって。” *こまち(28) *出身地:富山 *仕事:気仙沼図書館 “女子4人で唐桑のシェアハウスに住んでいます。すきなときにリビングに集まって、すきなときに自分の部屋に戻る。本当に落ち着いた家族みたいになってきたかな。人が自分のことどう思ってるのかすごく気にするタイプだけど、このシェアハウスはみんな素直だし、いいことも悪いこともちゃんと言ってくれる。 たまに市内でライブをしたりもしています。呼んでもらえるってありがたいよね。他にもめちゃくちゃうまい人っているじゃん、気仙沼に。それでもその場に自分が必要とされてるなって思えることってうれしいですよね。” ●Instagramはこちら (掲載日/2021.3.10)
-
vol.28【気仙沼移住女子】いとえの場合
〜いとえの場合〜 「移住女子 × 蔵人」 “高校生のとき「もやしもん」にハマって、大学は農大の醸造学部でお酒の研究をしてました。大学院に進学するか就職するか悩んでたとき、なんとなく就職しようと思って。バイト先で宮城のお酒をそこにあるものすべてテイスティングして、好みだった酒蔵に、その日の帰りに直接電話をかけたんです。「採用してくれませんか」って。で、2015年の夏に履歴書をもって面接しにきたのが今の酒蔵。それが初めての気仙沼でした。そこで、では新年度からお願いしますってなって、蔵人として働き始めて、もうすぐ6年になります。 親が転勤族で、新しい環境で新たな関係を築くってことに慣れてたから、不安はなかったかな。なんとかなるさって。逆に、みんな優しかったのはびっくりしました。田舎なのに受け入れ気質がすごいなぁって。よそ者なのに受け入れてくれるんです。杜氏さんも優しくて。” *いとえ(29) *出身地:神奈川 *仕事:蔵人 “杜氏さんになりたいわけじゃなくて、私はたのしいと思ったことをただしてるだけなんです。その先に杜氏お願いしますって言われたらもちろんがんばるけど、最終的にこうなりたいとかはなくて、醸造関係の中にはいたいなというのは思ってます。性格上、自分がたのしいと思ってないことは見事に続かなくて。仕事がたのしいことじゃないと続かない。あとは運任せかもなって。タイミングがくるまでは好きだと思えることをやろうと思ってて、仕事変えなきゃ、やめなきゃってタイミングがきたら、そのときにできることやろうかなってかんじかな。” ●Instagramはこちら (掲載日/2021.3.13)
-
vol.25【気仙沼移住女子】しおりの場合
〜しおりの場合〜 「移住女子 × 近場二拠点ライフ」 “大学生のとき、最初は「なにかしなくちゃ!」って思ってきたけど「きてくれるだけで復興につながるんだよ」って言ってくれる地元の人たちに出会って、「あ、自分はここにいるだけでもいいんだな」って感覚になったし、人が歓迎してくれた。いろんな人と心でつながれた時間がたくさんあって、わたしってありのままでいいんだなって経験になって。それが大きいできごととして心に残ってたんですよね。でも卒業後は教員になるって決めてたからとりあえずなろうって。移住するって思考にはいかなかったんです。” *しおり(27) *出身地;神奈川 *仕事:教育コーディネーター(岩手県住田町) “神奈川の高校で教員になってみて、自分も社会のこと知らないのに、生徒に社会を教えることの難しさを感じました。このままだと10年後かっこいい教員になれてないな、もっと私自身が社会を知った方がいいなって思って。それで大学時代に通ってた気仙沼への移住を決めました。まず1年やってみてダメだったら帰ればいいし、楽しかったらいればいいなって思って。 いずれは高校の現場に戻りたいなって思いながら、まずは地域を知りたくて唐桑公民館で働いていました。そこでもやっぱり地域と学校がつながることの可能性を感じたから、その後、地元に帰って教員やるのはあんまりイメージわかなくて。そんな時に、岩手県住田町での教育コーディネーターの仕事を紹介してもらいました。 住む地域と働く地域は一緒の方が良いなぁって思うこともありました。でも今までは気仙沼と神奈川(地方と都市)の比較しかできなかったけど、今は気仙沼と住田(地方と地方)の比較ができるようになって、地域を見る視点が増えた感じがします。改めて気仙沼のいいところが見えたり、どっちも全然違って良いなって思ってます。 拠点は今後どうなっていくかわかんないけど、住田でやってることが気仙沼で活きたり、逆もあったりするから自分のやっていることはつながってるなって思えてます。今目の前の仕事に取り組んでいれば、そういうつながりが広がっていくんじゃないかなって。” ●Instagramはこちら (掲載日/2021.3.3)
-
vol.22【気仙沼移住女子】ゆうこの場合
〜ゆうこの場合〜 「移住女子 × 新発見Uターン」 “高校卒業して、専門行って、そのまま神奈川で働いてたんだけど、そんなときに両親の病気疑惑が発覚して。兄弟の中でも自分は所帯もってないし、帰ってくるのは自分かと思って、動けるうちに動こうと。2015年に帰ってきて、当時オープンしたてでスタッフ募集していた今のお店を見つけました。18歳で地元出て行くときは、このまちなんもないな、じゃないけど、どこいくにも不便だし、車運転するのも怖いし、飲みに行くのも大変だし、って思ってたけど、帰ってきてからはまちが全部ちがうし、おしゃれなとこできてるし、地元に移住者もいっぱいいるし、大人になって今まで行けない場所に行けるようになった、って感覚。 今までは同級生と親、しかいなかったけど、同年代のちがう仕事してる人や移住してきた人たちがいるから、ここどこ?ぐらいの勢いだけど、唐桑にこんな若い子たちいるの!?みたいな。自分の同級生とか先輩後輩ぜんぜんいないのに、よくきたな、よりによってはじっこのほう?!ってイメージ。ここに魅力があって移住!?最初はよくわからんかった。笑 お酒飲めるようになって、魚もおいしいと感じるようになった。魚って貴重だったんだなってのがすごくよくわかったよ。関東にいるときはさ、高級レストランにいけば食べるけど、そのへんの居酒屋とかではおいしくなくて食べれなかったんだもん。あとね、春夏秋冬がすごくわかる、こっちは。出た、わかめ!春、くる!みたいな。笑” *ゆうこ(30) *出身地:気仙沼・唐桑 *仕事:カフェ店長 “人生の目標とかプランとか考えたほうがいいよって言われるけど、フラフラここにいて、なんやかんやいつの間にか店長になって、あれよあれよの昇進だからあんまり考えてないんだよね〜(仕事は真面目に責任もってやってます)。笑 接客がすき、人と話すのがすき、交流するのがすき、だけで働いてるから、ずっと続けられてるといいな、っていうのと、あわよくば結婚したいな、ってふわっと生きてる。ふわふわしている。 親の体調もよくなってきたし、実家にわたしいなくてもいいかも?最近では家からさっさと出てけーって言われるし。笑 唐桑にいるのか、市内(気仙沼市街地)にいくのか、全然しらないところにいくのか、それはもうご縁に任せます、ってかんじ。笑” ●Instagramはこちら (掲載日/2020.2.22)
-
vol.20【気仙沼移住女子】ふうがの場合
〜ふうがの場合〜 「移住女子 × 漁師」 “もともと横浜の海に近い地域に住んでて、海の上で働けたらいいなぁって漠然と思ってたんです。そして大学生のときに訪れた岩手で、初めて漁師という存在に出会い、私もあの人たちのようになりたい、やっぱり海で働きたい、という気持ちが強くなり、企業就職せずに漁師になれる道を探そう、と決めました。でも仕事として漁師になるってどうしたらいいかわからず、まずは地域おこし協力隊として2018年から岩手に住み始めました。最初の2年間は岩手でライターの仕事をしながら、休みの日に漁師さんのところに行って手伝わせてもらったりして。その中でいま働いている気仙沼の定置網と出会いました。ここなら働いていけそうだと思ったし、一緒に働いてみたいな、と思う人たちだったんです。” *ふうが(25) *出身地:神奈川 *仕事:漁師・ライター “移住する前に何回も通って手伝ってたから、思ってたのとちがった!みたいなのはなくて。ただ、独特なリズムで生活してるから飲み会に行けなかったり、会いたいときに会いたいひとに会えないとかはあります。休みの日は今もお手伝いしているライターの仕事をしたり、温泉いったり。 自然の中で仕事ができるっていうのがすごく気持ちがいいんです。自分がいきいきしていられる場所ではたらけるのはハッピーだし、健康的なかんじがする。夜中の2時半とかに起きるけど、時計のリズムが違うだけで、早く寝ればいいだけだし。笑 体力的にはきついけど、1年目は修行みたいなかんじ。とにかくなにを言われても「やります!」ってやってきて、振り返ってみたら楽しかったなぁって。環境は本当に恵まれてると思います。” ●Instagramはこちら (掲載日/2020.2.1)